学校全体(9月30日~10月4日)

10月4日(金)の学校の様子

8時30分から8時45分までは「朝の時間」です。


登校してランドセルから荷物を出して整理し、手洗いとうがいです。


児童が自分でコドモンの入校操作をし、宿題等を提出します。


10月からはスクールライフノートで「心の天気」の選択。


そして次の日の連絡帳を書いて、朝の学習や読書をします。


紙のドリルや学習プリント、デジタルドリルなど。


2,3年は「まるぐランド」もします。


朝の会は健康観察と担任からの話で、それ以外は学年で少し違います。


その後、8時45分から1時間目の授業です。


下の写真は3年の朝の時間の様子です。

4年の「自然災害から身を守る」の発表会は終わりました。


次は「安心できる町」のスライドづくりをしています。


よりよいプレゼン資料ができるよう、学習していました。

2時間目は5,6年の団体演技の練習です。


6人組までしましたが、動きがそろってきました。

2年生がいろいろな先生に九九が言えるか聞いてもらっています。


長休みなどに、九九カードを持って校内を回っています。

1年算数は48などの数を算数タイルで表しました。


そして、28+2の計算の仕方などを考えました。

2年国語は「絵を見てお話を書こう」の学習です。


絵を見てイメージマップを書き、次に作文を書きます。


完成したら、オクリンクプラスで送ります。

6年道徳は「心にふく風」の資料で考えました。


心にふく北風と南風について、考えを伝え合いました。

4時間目は1,2年の団体演技の練習です。


低学年の動きもそろってきました。

5年算数は「分数と小数、整数との関係」の学習が進んでいます。


最後に「分数を小数にするには~」に続くまとめを考えていました。

5時間目は3,4年の団体演技の練習です。


運動会の練習は、残り2週間です。

10月3日(木)の学校の様子

三小だより10月号にも書きましたが、4年で地域学習を行っています。


大阪狭山市が安心できる町なのか、調べたり考えたりしています。


これまでしたことは車いすの体験や菊屋さんからの聞き取りなどです。


今日の3時間目は、市役所の方をお招きし、お話をうかがいました。


6じめにオリジナルの「大阪狭山市クイズ」をしてくださいました。


そして、市役所の仕事と部署、市の課題をお話していただきました。


最後は質疑応答です。


楽しいクイズとわかりやすいお話で、4年生は大変喜んでいました。

今日は朝から雨で、運動場では遊べません。

6年社会は「武士による政治のはじまり」の学習です。


源頼朝など、平氏と源氏について学びました。

3年国語は「サーカスのライオン」の学習の終盤です。


第五場面について、詳しく読み取っていました。

5年算数は「分数と小数、整数との関係」の学習です。


4÷5は0.8ですが、5分の4でもあることを学びました。

1年国語は「かんじのもとイレブン」の学習の後、MIMをしました。


「のばすおと」と「みっつのことばみつけ」の2種類です。


その後は「サラダでげんき」の学習です。

2年国語は「つなぎことば」の学習です。


「つぎに」や「または」などの言葉を4種類に分類しました。


難しい内容ですが、2年生はよく考えていました。

4年音楽は鍵盤ハーモニカで「オクラホマミキサー」の演奏です。

放課後はICT研修で、CANVAについて学びました。


ポップな資料などを簡単に作ることができ、便利だと感じました。

10月2日(水)の学校の様子

1年はタブレットでプログラミングを体験しました。


たくさんのステージをクリアしている人がいました。

3時間目は5,6年の運動会練習です。


5,6年生は運動会練習を楽しみにしている人が多いようです。

5年理科は「ヒトのたんじょう」の学習です。


子宮と胎児や、生まれたばかりの赤ちゃんのモデルを観察しました。

4時間目は3,4年の運動会練習です。


昨日よりも動きがよくなってきました。

水曜日は3年以上は昼休みがあります。


少し暑かったですが、外に出ている人は元気に遊んでいました。

「読書の秋」です。職員室前に運動会の本が展示されています。


図書委員会が「しおりコンテスト」を開催しています。


いろいろな本に親しんでほしいです。

10月1日(火)の学校の様子

今日から10月で、今年度の後半のスタートです!


本校では「スクールライフノート」というアプリを使っていきます。


子ども自身が自分の「気持ち」を天気に例えて記録します。


朝と帰りに「晴、曇、雨、雷」の4つのマークから自分で選びます。


下の写真は2年の朝の様子です。

2年道徳は「だんごむしのまるちゃん」の資料で考えました。


2年生は、自分たちの考えを、よく伝えあっていました。

2時間目は全校の「お話会」です。


たくさんの読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。


本の世界に浸ることができた時間でした。


<1年、2年>

<3年、4年>

<5年、6年>

今日から運動会の練習が始まりました。


3時間目は3,4年が体育館で練習しました。

4時間目は1,2年です。

今日の給食後は体育館でお昼の会(昼会)です。


校長からは読書の話や運動会に向けての話などをしました。

なかよし委員会と生徒指導の担当教員からも話がありました。


生活掲示委員から10月の生活目標、図書委員会からしおりコンテスト


についての連絡もありました。

6時間目は5,6年の運動会練習です。


並び方や簡単な動きの確認をしました。

9月30日(月)の学校の様子

明日から2学年合同の運動会練習が始まります。


2年は動画を視聴しながら団体演技の動きを確かめました。

3年音楽はドボルザーク作曲「ユモレスク」の鑑賞です。


3年生は曲を聴いて感じたことを書いていました。

4年算数は「倍の見方」の学習です。


150円が300円になった物と50円が200円になった物を比べました。


最後はプリントやデジタルドリルで練習問題に取り組みました。

6年社会は、これまでの歴史の学習をまとめていました。


自分で教科書や資料集、ノートを見直し、まとめを書いていました。

1年もタブレットを使う機会が増えてきました。


1年生はタブレットの操作にも慣れてきました。

5年国語は、まどみちおさんの詩を視写していました。


アナログとデジタルの、どちらも大切にしています。

4年音楽は「どんなときも」という曲の歌唱です。


4年生は、高音をきれいな声で歌っていました。

登録日: 2024年9月27日 /  更新日: 2024年10月4日