学校全体(6月3日~7日)
6月7日(金)の学校の様子
1年の3時間目は図書室で読書です。
本を読んで、読書カードに記録を書いていました。
2年国語は「名前を見てちょうだい」を使った学習です。
音読を頑張っていました。
ほとんどの児童が、昨日よりも良く読めた手ごたえを感じたようです。
3年理科では、植物の育ちについて復習していました。
教科書やノートを見ながら、一人ひとり取り組んでいました。
4年算数は「角の大きさ」の学習が進んでいます。
色々な角度を、工夫して測れるようになってきました。
5年家庭は「ソーイング」です。
基本の「玉どめ」に取り組みました。
糸の取り扱いに苦戦している人もいましたが、慣れてくると思います。
6月6日(木)の学校の様子
木曜日の5,6年の英語の授業にはALTが来てくださっています。
6年の英語の授業中に、パフォーマンステストが行われていました。
5年は13日(木)にカナダからの留学生と交流します。
5時間目は交流のための準備です。
アンケートをもとに、クイズを作ったりしていました。
6月5日(水)の学校の様子
2時間目に消防署の方をお招きし、火災の避難訓練を行いました。
どの学年も、素早く運動場に避難することができました。
消防署の方から、火事の時の避難で大切なことを教えていただきました。
「煙を吸わないようハンカチで口を押える」など、お話しくださいました。
また、水消火器を使う体験もさせていただきました。
2年生活と3年理科では、育てている植物の観察をしました。
タブレットで写真を撮影し、シートにも記録しました。
4年算数は、角度の単位について学習しました。
これから分度器の使い方に慣れていってほしいです。
5年国語では「世界で一番やかましい音」の意味調べをしました。
さすが5年生。国語辞典の使い方に慣れています。
6年体育は「走り幅跳び」です。
前よりも、記録が伸びたかな?
1年国語は「あひるのあくび」を音読しました。
元気な声が教室に響いていました。
6月4日(火)の学校の様子
6月1回目の昼会を行いました。
校長からは、前回からの振り返りと「命」について話しました。
水泳や避難訓練など、命を守るため真剣に取り組もうと話しました。
他の教員からは「フォトコンテスト」と「タイピングコンテスト」、
「6年生が頑張っていること」について話しました。
<フォトコンテスト>
<代表委員会による司会>
<タイピングコンテスト>
<6年生が頑張っていること>
6月3日(月)の学校の様子
5/24~5/31に全校で「生活アンケート」を実施しました。
それをもとに「学校生活のカウンセリング」を行います。
6/3~6/14に全児童を対象に実施します。
下の写真は6年での様子です。
5年の林間学校が近づいてきました。
係ごとに分かれて、準備をしていました。
4年社会では「ゴミ調べをして気づいたこと」を出し合いました。
「種類によって回収する曜日が決まっている」などが出されました。
4年の保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
1人1台タブレットは、写真撮影ができます。
3年では「写真撮影の時に気を付けること」を学びました。
2年国語の始めは新出漢字の「活」と「科」の学習です。
これらの字が付く言葉として、「生活科」などが出されました。
2年生は、発表する人の方を見て話を聞くことも、頑張っています。
1年国語の始めはMIMの学習活動です。
今日のプリントは「みっつのことばみつけ(つまるおと)」です。
「しっぽきってがっき」を3つの言葉に区切っていました。
今日から3,4年の希望者を対象に、放課後学習会を始めました。
参加した児童は、図書室で集中して取り組んでいました。
放課後は教職員でプールの整備をしました。
鳥よけのテープを張ったり、シートを敷いたりしました。
6時から研修室で第1回学校運営協議会を開催しました。
委員の皆様により活発な議論が行われました。ありがとうございます。