学校全体(9月17日~20日)

9月20日(金)の学校の様子

6年算数は「データの調べ方」の学習が進んでいます。


「ドットプロット」や「最頻値」などの用語も学びました。

5年国語は「注文の多い料理店」の学習が進んでいます。


物語の山場、クライマックスについて考えていました。

4年社会はタブレットを使った防災のまとめが進んでいます。


「わたしたちの大阪狭山市」も参考にしながらまとめています。

3年国語は「サーカスのライオン」の学習が進んでいます。


第2場面でのジンザの気持ちの変化を考えました。

2年生活科は「うごくおもちゃ作り」の学習が進んでいます。


グループで協力しながら、少しずつ形になってきました。

1年図工では絵本からイメージした絵を描いています。


絵本の題は「かいじゅうたちのいるところ」です。


自分らしい、すてきな怪獣の絵ができました。

2学期になり、どの学年もタブレットをよく使っています。


3年では写真を保存して、オクリンクで送りました。

6年の修学旅行のまとめも進んでいます。

長休みの時間は「なかよしタイム」です。


1~6年が10の班に分かれ、交流します。


今日は、10の教室に分かれてゲームをしました。


6年生を中心に、楽しい時間を過ごすことができたようです。

2年の4時間目は図工でペットボトルキャップを並べました。


2年生は熱中して活動していました。

5年社会では日本の一次産業の課題をまとめました。

1年の金曜の5時間目は特別活動の時間で、学級会をしました。


司会の1年生が、上手に話し合いを進めていました。

9月19日(木)の学校の様子

4~6年は半井重幸さんの講演会をオンラインで視聴しました。


半井さんはブレイキンの日本代表選手で大阪狭山市の特命大使です。


講演会の実際の会場は、半井さんの母校である第七小学校です。


話の内容や話し方から、誠実な人柄が伝わってきてました。


ブレイキンとの出会いや小学校時代の話にも感動しました。


子どもたちの心にも、一つひとつの言葉が響いたと思います。


(会場の写真はこちら→第七小学校のHP

1年生は「10と○でいくつ?」に、すらすらと答えていました。

2年国語は「ニャーゴ」で場面が変わったところを考えました。


2年生は自分の考えを、理由とともに言えるようになってきました。

3年国語は「サーカスのライオン」を使った学習です。


国語辞典で意味調べを頑張っていました。

4年算数は「2800÷40」の計算の工夫を考えました。


今までに習った算数用語を使って説明していました。

5年音楽は「半音」について学習していました。


子守唄を半音下げた時の感じ方の違いを、出し合っていました。

6年算数は「データの調べ方」の学習です。


データの特徴を調べるため、何に注目したらよいのかを考えました。

1年と2年では、体育と図工は担任間で交換授業をしています。


1年体育は、体育館でサーキットトレーニングです。

2年図工は、教室で絵を描いていました。

1年の5時間目はタブレットで写真を撮影しました。


写真のデータをオクリンクで提出することも、マスターしました。

図書委員会では、現在「図書クイズ」を実施中です。

4年の地域未来学習は「安心できる町 大阪狭山市」です。


6時間目には、昨日のアイマスクと車いすの体験をまとめました。


「車いすに乗っている人の気持ちを考えたい」などの意見が出されました。


この後、地域の方をお招きし、聞き取りを行う予定です。

放課後は教職員のICT研修です。


今回は「オクリンクプラス」の使い方でした。

9月18日(水)の学校の様子

長休みに運動会のリレー選考会をしました。


みんな全力で走っていました。

5年国語は「注文の多い料理店」を使った学習です。


この店の存在について、話し合っていました。

2年国語は「ニャーゴ」を使った学習です。


バラバラな文を、ペアで話し合って正しい順番に並べていました。

3年理科は「こん虫のかんさつ」のテストです。


3年生は虫を好きになった人が増えたと思います。

1年はタブレットを新しいネットワークにつないでみました。


みんなつながって、楽しく計算アプリに取り組みました。

4年の3時間目は「アイマスク体験」です。


アイマスクをして折り紙を折ってみましたが、難しそうでした。

4時間目は体育館で「車いす体験」です。


乗っている人のことを考えて、押すことができていました。

1年道徳は「ぼくは、きゅうしょくとうばん」の資料で考えました。


登場人物の気持ちを考え、発表していました。


1年生は発表の聞き方も上手になってきました。

6年では、修学旅行のスライドを作るための振り返りをしました。


「スペイン村のために2週間かけて準備した物を全部忘れました。」


とか、「退館式での旅館の方のお話が、じ~んとしました。」など、


いろいろなエピソードが出されました。


楽しいまとめができそうです。

6時間目は5,6年の委員会活動です。


自分たちで話し合いや活動を進めていました。


たのもしい高学年です。

<放送>

<生活掲示>

<保健> 

<なかよし>

<栽培美化>

<体育>

<図書> 

<代表>

9月17日(火)の学校の様子

1年の1時間目は「よみめいじん」の学習です。


5か月で、読む力や計算の力が着実に伸びています。

2年音楽は「手をたたいてリズムにのってうたおう」です。


「お寺のおしょうさん」など、ペアで楽しそうに歌っていました。

3年外国語活動では、英語で好きな色を聞き合っていました。

4年社会は「自然災害から命を守る」の学習が進んでいます。


調べたことを発表できるよう、タブレットでまとめています。

5年社会は「これからの食糧生産」の学習です。


貿易について考えていました。

6年家庭科は「すずしい住まい方で快適に」の学習です。


服装の調整についても考えていました。

放課後は、教職員のICT研修です。


今回は「生成AI」についてです。


「すごい!」「便利!」といった声が、たくさん出ていました。

登録日: 2024年9月17日 /  更新日: 2024年9月20日